締め切り迫る!?グリーン住宅ポイントをご存知ですか?マンションのリノベーションをお考えの方は必見です!
投稿日:
リフォームに使える、グリーン住宅ポイントがあります。
グリーン住宅ポイントは、マンションや住宅をリフォームしたり、購入した際にポイントが付与されるシステムです。
このポイントは、商品と交換することが可能です。
ここでは、グリーン住宅ポイントについて、詳しくご紹介しましょう。

□グリーン住宅ポイント制度とは
グリーン住宅ポイント制度でポイントがつくのは、コロナ禍で疲弊する経済の回復を目的としたもので、高い省エネ性能を持つ住宅を対象としています。
また、グリーン住宅ポイント制度は、東京から地方への移住や、災害の危険性の高い地域からの移住を、促進することも目的としています。
ただし、ポイントがもらえるのは、2020年12月15日から2021年10月31日までに、売買契約や請負契約を結んだケースに限られます。
対象になるのは、新築住宅の購入や中古住宅の購入、リフォーム、賃貸住宅建築などです。
いくらポイントがもらえるかは、個別のケースごとに違いますが、最大で100万ポイントまで付与されます。

□ポイントの使い方
グリーン住宅ポイントを使って、コロナ対策に関するリフォームをすることができます。
たとえば、テレワークの専用スペースを作ったり、コロナ対策として、玄関に手洗い場を作る場合などに、このポイントが使えます。
ポイントを利用することにより、利用者は新たな予算を必要とせず、業者は直接ポイントを受け取れるので、売り上げがアップします。
また、業者がポイントを使って大量受注すれば、コストが下がって、さらに利用者のメリットが拡大するでしょう。

□ポイントで交換できる商品
グリーン住宅ポイントで交換できるのは、「新たな日常」に資する商品、省エネ・環境配慮に優れた商品、防災関連商品、健康関連商品、家事負担軽減に資する商品、子育て関連商品、地域振興に資する商品などです。
具体的に例を挙げますと、たとえば「新たな日常」に資する商品に該当するのは、テレワークのための商品や、長引くステイホームのために必要な家電など、幅広い商品が対象となっています。
また、感染予防のためのグッズや、ステイホームを優雅に過ごすための楽器なども、対象となります。
□まとめ
グリーン住宅ポイントは、マンションや住宅をリフォームしたり、購入した際に付与されるポイントです。
このポイントを使って、ステイホームに必要な用品を買ったり、テレワークのための用品などを購入することができます。
もらえるポイントは、個別のケースごとに違いますが、最大で100万ポイントまで付与されます。
ただし、ポイントがもらえるのは、2020年12月15日から2021年10月31日までに、売買契約や請負契約を結んだ場合に限られます。
ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。
リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。
もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。
LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。
最新の投稿
カテゴリー
- ◼︎菊井のつれづれ (12)
- ◼︎コロナ対策 (29)
- ◼︎大工さんのつれづれ (7)
- ◼︎マンションリフォーム (118)
- ◼︎リフォームQ&A (461)
- ◼︎リフォームの現場から (6)
- ◼︎お知らせ (6)