2021年3月

大阪市にお住まいの方へ!マンションリフォーム時の騒音について解説します!

大阪市にお住まいの方で、マンションのリフォームをご検討している方はいらっしゃいませんか。


リフォーム時には騒音が悩みの種になりやすいですよね。


そこで今回は、リフォーム時の騒音について解説します。



□マンションのリフォームで騒音トラブルが起きやすい理由とは?


ここでは、騒音トラブルが起きやすい理由について紹介します。


1つ目は、マンションの場合、騒音や振動が響きやすいためです。


集合住宅であるため、一軒家と比べて周囲の家に音や振動が響きやすいことは言うまでもないでしょう。


騒音は日常生活においても問題視されやすいですから、リフォームの工事となると、よりトラブルになりやすいですよね。


2つ目は、あいさつをせずに工事を進めてしまうためです。


あいさつは、単なるマナーとして大切なだけでなく、あらかじめあいさつをしておくことで周囲の人は心構えができたり、それに合わせて予定を立てられたりする意味でも大切です。

 


3つ目は、工事における配慮が足りないためです。


防音シートを貼るといった防音対策や時間帯をわきまえることが大切ですね。


4つ目は、生活リズムが異なるためです。


例えば、平日昼間の定時勤務の方と、土日出勤ありの交代制勤務の方では、都合の良い時間帯が異なるでしょう。


□騒音トラブルを防ぐ方法をご紹介!


上記では騒音トラブルが起きてしまう理由について解説しました。


では、トラブルを防止するためには、どのような対策をすれば良いでしょうか。


ここでは4つの対策を紹介します。

 


1つ目は、工事によって騒音が発生することを、あらかじめ告知する方法です。


事前告知によって住民の心構えも変わります。


場合によっては贈り物を用意して、なるべく早めに告知すると良いでしょう。


2つ目は、工事日程を配慮することです。


なるべく日中や休日には工事を行わないように、工事日程を相談してみると良いでしょう。


3つ目は、予定をしっかりと立てることです。


計画通りに進んでいるかを定期的に確認し、遅れが出ないように調整しましょう。


4つ目は、マナーを守ることです。


工事が始まる前からの配慮はもちろんのこと、始まってからもこまめにあいさつを行うなども効果的でしょう。


□まとめ


今回は、マンションリフォーム時の騒音について解説しました。


ここで紹介した騒音トラブルを防ぐ4つの対策を参考にして、気持ちよくリフォームを完了させましょう。


 

マンションの間取り変更リフォームで費用が高くなるケースとは?大阪市の専門業者が解説します!

マンションにお住まいで、間取り変更リフォームをご検討している方はいらっしゃいませんか。


自分の理想とする間取りはあるけれど、どのくらい費用がかかるのだろうとお悩みの方も多いでしょう。


そこで今回は、マンションの間取り変更リフォームで費用が高い場合と安い場合について紹介します。


□費用が高いケースと安いケースをご紹介!


まずは、費用がそれほどかからないケースとかかるケースについて紹介します。


低予算で済むリフォームは、工事の期間が短いものです。


工事期間が長いとその分、人件費などを含む工費が上がってしまいます。



そのため、工事期間が短いものは自然と低予算で行えるのです。


反対に、水回りや階段の移動を含むリフォームは費用が高くなります。


これらの設備の位置を変更するには、電気配線工事や給排水設備工事をする必要があるため、一般的なリフォームよりも施工範囲が広くなり高額になることが多いです。


□マンションの間取り変更時の注意点とは?


上記では、リフォーム費用が高くなるケースと安いケースについて紹介しました。


では、実際に間取り変更リフォームを考える時には、どのような点に気をつければ良いでしょうか。


ここでは、3つの注意点を紹介します。


1つ目の注意点は、建物の構造によっては間取りの変更ができない場合があることです。

 


マンションの場合は、建築構造として、ラーメン構造か壁式構造のどちらかが取られています。


壁式構造の場合だと、壁版と床版で支えているため、壁が動かせません。


したがって、間取りの変更に制限ができてしまうのです。


2つ目は、リフォーム前に管理組合にリフォームを行って良いかの確認をすることです。


これは、管理規約の中にルールとして決まっていることで、工事が可能な曜日や時間帯も規約に記されています。


3つ目は、排水経路や配線位置の関係により、リフォームが困難な場合もあることです。


例えば、キッチンのシンクの位置を変更したい場合、シンクの位置だけでなく排水や給水管の位置も変える必要がありますが、床下に余裕がない場合は、排水管を移動できません。


このように、リフォームが難しいケースも存在します。


□まとめ


今回は、マンションの間取り変更リフォームで費用が高いケースと安いケースについて紹介しました。


ここで紹介した注意点を参考に、後悔のないリフォームをしてくださいね。


マンションのリフォームに関して、何か疑問点がございましたら、リフォームパークスにご相談ください。



大阪市在住の方へ!マンションリフォームでの空調についてご紹介!

大阪市在住の方で、マンションリフォームをお考えの方はいらっしゃいませんか。


今回の記事では、空調のリフォームについて紹介します。


空調をリフォームする具体的な方法を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。



□4種類の空調をご紹介!


まずは、空調を4種類に分けて紹介していきます。


1つ目は、エアコンのような対流式の空調です。


対流式の空調には、セントラル空調と個別空調の2種類があります。


セントラル空調は、建物内の空調を一括管理している方式のもので、商業施設などでよく使われています。


仕切りがなくて、1つの建物内の温度が変わらなくて良い場合に使用される方法です。


それに対し個別空調とは、部屋ごとで温度の調節ができるものです。


2つ目は、ヒーターのような放射式の空調です。


これにもセントラル方式と個別方式があります。


セントラル方式の例としては、床暖房、放射式冷暖房システム、温水式パネルヒーターなどがあり、個別式では、電気式パネルヒーター、蓄熱式電気暖房器、オイルヒーターなどが挙げられます。


3つ目は、床暖房やホットカーペットなどの伝導式の空調です。


これは、穏やかに温められるメリットがありますが、冷房がないことと、温まるまでに時間がかかることなどのデメリットもあります。



4つ目は、換気です。


換気も、汚れた室内の空気を外に出すという役割を担う空調の一種です。


□空調のリフォームについて


上記では、4つの空調を紹介しました。


では、空調のリフォームとして、具体的にはどんな方法があるのでしょうか。


ここでは2つの例を紹介します。


1つ目は、エアコンの交換です。


壁掛け型のエアコンは取り替えがしやすく、費用を抑えられるというメリットがあります。


フィルター自動掃除機能や、センサー付きで温度調整を自動で行ってくれるエアコンを設置すれば、お手入れも楽になるでしょう。

 


2つ目は、全館空調へのリフォームです。


この場合、エアコンの交換よりも、工事する期間も費用もかかるのが一般的です。


マンションで全館空調を導入するのは難しいことが多いですが、検討したい場合には、管理会社と相談し、導入の許可をもらいましょう。


□まとめ


今回は、空調の種類とマンションにおける空調のリフォームの具体例を紹介しました。


今回の記事を参考に、ご自身の要望にあった空調を取り入れてみてくださいね。


マンションのリフォームに関して何かお悩みのことがございましたら、お気軽にリフォームパークスにご相談ください。



大阪市在住の方へ!マンションリフォームでの子供部屋の間取りについて解説します!

大阪市にお住まいの方で、マンションリフォームをお考えの方はいらっしゃいませんか。


子供部屋をリフォームしたいけれど、間取りに苦戦している方も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、マンションリフォームで子供部屋の間取りを考える際のポイントを紹介します。


□子供部屋をリフォームする際のポイントとは?


まずは、子供部屋をリフォームする際の3つのポイントを紹介します。


1つ目のポイントは、リフォームのタイミングです。


どの時期に行うか迷ってしまい、タイミングを逃してきた方も多いでしょう。


ベストタイミングとしては、お子さんが小学校高学年から中学生の時です。


2つ目のポイントは、収納にゆとりを持たせることです。


子供の成長は早く、成長に伴い持ち物が増えるため、十分な収納スペースを確保しておくと良いでしょう。


3つ目のポイントは、子供が独立した後のことも考えておくことです。


子供部屋とリビングの間にある壁をなくしてリビングを広くする方法や、ウォークインクローゼットや書斎として使用する方法などがあります。


そういった将来の使い道も考えた上で、リフォームのプランを立てると良いでしょう。


□子供部屋をリフォームする際の注意点とは?


次に、子供部屋をリフォームする際の注意点について解説します。


1つ目は、年齢に応じた内容のリフォームを行うことです。


例えば、リフォームするきっかけが出産であれば、子供用ベッドのスペースの確保や汚れが拭き取れるクロスへの張り替えなどが必要になるでしょう。


さらに、部屋の中で走り回る年齢になった時のことも考えて、音が響かないような床材を取り入れるのもおすすめです。


2つ目は、将来のことを考えてリフォームを行うということです。


1つ目で紹介したように、年齢に応じたリフォームをするのも大切ですが、将来の具体的なイメージを思い浮かべながらリフォームを行うのも大切です。


例えば、子供は年齢によって趣味や好みが変わるため、その時の好みを反映しすぎないことなどが挙げられます。


3つ目は、動線を考えることです。


子供部屋を作ることで、子供が家族とのコミュニケーションを取らなくなってしまうことは避けたいですよね。


そこで、子供部屋に行くまでに、リビングを通る作りにするといった工夫をしてみてはいかがでしょうか。


□まとめ


今回は、マンションリフォームでの子供部屋の間取りについて紹介しました。


ここで紹介したポイントや注意点を参考に、後悔のないリフォームをしてください。


マンションリフォームに関して何かお困りのことがございましたら、お気軽にリフォームパークスまでご連絡ください。


大阪市でマンションのリフォームをお考えの方へ!間取り変更のメリットをご紹介!

大阪市でマンションのリフォームをお考えの方はいらっしゃいませんか。


リフォームで間取りを増やすことには多くのメリットがあります。


そこで今回は、マンションの間取りを変える際の注意点と、間取りを増やすことのメリットをご紹介します。


ぜひお役立てください。



□マンションの間取りを変える際の注意点とは?


ここでは、マンションをリフォームして間取りを変える際の注意点を3つご紹介します。


1つ目は、変更ができる部分とできない部分がある点です。


マンションは専有部分と共用部分の2つに分けられます。


具体的には、天井、壁、床に囲まれた部分が専有部分にあたり、一方で壁や梁といった骨組み、窓、ベランダなどの部分が共用部分にあたります。


この2つのうち、自由にリフォームできるのは、専有部分のみです。


リフォームをする際には、工事ができる場所とできない場所を事前に確認しておきましょう。


2つ目は、マンションの構造と工事の難易度です。


マンションには、ラーメン構造と壁式構造の2種類の構造があります。


前者は、中高層マンションによく用いられる建築方法です。


構造上壁の撤去がしやすく、リフォームに向いている構造と言えます。


後者は、5階建てまでの建物に用いられます。


壁で建物を支えているため、リフォームで壁を撤去できません。


そのため、前者に比べてリフォーム時の自由度は低くなります。

 


3つ目は、水回りを工事する場合の排水管の扱いです。


水回りの配管を動かしたい場合、必ずマンションの利用規約を確認しましょう。


マンションによっては、利用規約で禁止されている場合があるからです。

ボンドが塗られていきます。H様邸では二重貼りにて施工を行います。

 


□フォームで間取りを増やすことのメリットをご紹介!


ここでは、リフォームによって間取りを増やすことのメリットを2つご紹介します。


1つ目は、住み慣れた住まいで部屋数を増やせる点です。


生活していく中で家族構成が変わり、新しい部屋が必要になることは少なくありません。


たとえば、お子さんが増えたことによって新しい子供部屋が必要になるケースがあります。


そんなときに、リフォームで間取りを増やせば、住み慣れた住まいのまま、いつも通りの快適な生活を送れるでしょう。


2つ目は、お客様や親戚用に個室を用意できる点です。


正直そこまで広い部屋が必要でない家庭では、むしろ個室数が多い方が何かと便利です。


お客様や親戚が遊びに来た際、寝泊まりする個室として用意できるでしょう。


また、趣味に没頭する作業部屋として活用できるかもしれません。


□まとめ


マンションの間取りを変える際の注意点と、間取りを増やすことのメリットをご紹介しました。


マンションのリフォームをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。


ご不明点がございましたら、お気軽にリフォームパークスまでご相談ください。


マンションリフォームの耐震について!大阪市の専門業者が徹底解説します!

大阪市にお住まいで、中古マンションの耐震リフォームをお考えの方はいらっしゃいませんか。


地震大国と呼ばれる日本では、地震発生のニュースをよく耳にしますよね。


そのため、住まいの耐震性が気になる方も多いでしょう。


この記事では、中古マンションの耐震性と耐震補強の方法について解説します。


□中古マンションの耐震性はどこで判断する?


中古マンションの耐震性を考えるとき、必ず見るべきポイントが3つあります。


ここでは、その3つのポイントをご紹介します。


まず1つ目は、築年数とコンクリートの寿命です。


マンションの耐震性を考える際には、築年数を必ず確認しましょう。


そして、築年数を確認した上で、コンクリートの寿命と照らし合わせてみましょう。


これが耐震性を考えるときの一つの基準となります。


なお、国土交通省によると、鉄筋コンクリートの寿命は117年とされています。


2つ目は、マンションの管理です。


外壁や屋上が経年劣化し、雨風がコンクリートに直接触れてしまうと、耐震性能が下がってしまいます。


そのため、10年から15年に一度、大規模修繕が行われるのが一般的です。


この計画が立てられていない場合や、修繕積立金が集まらない場合、そのマンションは長期的に見てリスクが高いと考えられます。


3つ目は、マンションの構造です。


国の報告では、非ピロティ建物に比べて、ピロティ建物の方が大地震の際の倒壊と大破が多くなります。


ピロティとは、マンションの1階の一部が壁で覆われておらず、柱だけで支えている構造を指します。


多くの場合、1階は駐車場として利用されます。


このようにマンションの構造も耐震性を考えるときの一つの基準となります。


□マンションに耐震補強を施す際の代表的な方法をご紹介!


ここでは、マンションに耐震補強を施す方法を3つご紹介します。


1つ目は、壁に耐震補強を行う方法です。


この方法は、建物の耐久性を高める目的で用いられ、多くのマンションで幅広く取り入れられています。


2つ目は、柱に耐震補強を行う方法です。


柱の耐震補強施工は、建物のしなやかさを高めるため、振動を逃がして建物の倒壊を防ぐのに役立ちます。


3つ目は、外付けフレームの耐震補強を行う方法です。


この方法には、既存の躯体への影響が少なくて済むというメリットがあります。


しかし、その反面、施工の際に建物周囲や敷地内に余裕が必要となる点に注意しましょう。


□まとめ


中古マンションの耐震性と耐震補強の方法について解説しました。


中古マンションの耐震リフォームをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。


ご不明点がございましたら、お気軽にリフォームパークスまでお問い合わせください。


大阪市在住の方へ!マンションリフォームの断熱について解説します!

大阪市にお住まいで、マンションの断熱リフォームをお考えの方はいらっしゃいませんか。


高断熱の住まいは、いつの季節でも暮らしやすく、魅力的ですよね。


この記事では、マンションの断熱性の特徴と断熱リフォームの方法についてご紹介します。


ぜひお役立てください。



マンションの断熱性の特徴とは?


マンションの断熱性の特徴として、戸建て住宅と比べて断熱性能が高い点が挙げられます。


マンションの一室は、角部屋や屋上階を除けば四方を部屋に囲まれた構造になっています。


そのため、熱が出入りする部分が廊下側とベランダ側の2か所に限定されます。


このような構造上の特性から、断熱性が高くなるのです。


ここで、マンションの断熱を考える際には換気に注意する必要があります。


築年数の古いマンションでは、24時間換気システムが設置されていない物件もあります。


このような場合、結露が発生しやすくなります。


特に、北側は日当たりがあまり良くないため、結露によるカビの発生に注意しましょう。


この問題を解消するためには、換気経路を検討し直したり、24時間換気システムを取り付けたりすると良いでしょう。


断熱リフォームの方法とは?


ここでは、具体的な断熱リフォームの方法を2つご紹介します。


1つ目は、床、壁、天井に断熱材を入れる方法です。


断熱リフォームで欠かせないのが、断熱材です。


そして、断熱工事は、充填断熱か外張り断熱のどちらかの工法で行います。


前者は、構造躯体の中に断熱材入れることで断熱性を高める方法です。


一方で後者は、外壁を断熱材で囲むことによって断熱性を高めます。


一般的に個人住宅では、工期が短くコストが低いという理由から、前者の充填断熱が多く採用されています。


2つ目は、窓に断熱ガラスを入れる方法です。


断熱リフォームでは、窓が大きなポイントです。


ガラスは屋根や壁に比べて断熱性が低く、室内の熱が逃げやすい場所となります。


そのため、窓が大きければ大きいほど、いくら断熱材を入れても、ガラスから外気が入ってきてしまうでしょう。


このような場合は、高性能なガラスへの交換がおすすめです。


アタッチメント付きの断熱ガラスであれば、既存のサッシにそのまま取り付けられるため簡単に断熱性能をアップできるでしょう。


まとめ


マンションの断熱の特徴と断熱リフォームの方法についてご紹介しました。


これらを理解した上で、納得のいく断熱リフォームを実現しましょう。


何かお困りのことがございましたら、ぜひリフォームパークスまでお問い合わせください。


大阪市でマンションのリフォームをお考えの方へ!リビングの改修について解説します!

大阪市にお住まいでリフォームを考えている方はいらっしゃいますか。


リフォームと一口に言ってもキッチンや洗面所、風呂場など様々ありますが、今回はリビングに焦点をあてていきたいと思います。


どのようなリフォームがあるのか、またリビングをリフォームするうえで注意点を紹介します。



□リビングのリフォーム例とは


実際に行われた具体例を確認すれば、どのようなリフォームがあるのか、より鮮明にイメージしやすいでしょう。


ここでは2つのケースを紹介します。


1つ目、は寝室とリビングをつなげて開放感を感じられるようにしたリフォームです。


暗い印象の床材が使用されたリビングと、和室の寝室は別々になっていました。


それを、床を明るくして続き間にすることで全体的な雰囲気が明るくなり、また段差が無くなったのでバリアフリーにもなりました。


価格は85万円で、工期は2か月です。


2つ目のケースは、1つ目のケースとは対照的に仕切りを追加して2部屋にしたリフォームです。


リフォーム前はリビング奥に荷物を沢山置いていたので、お客さんが来ても丸見えの状態でした。


リフォームしてリビングの真ん中に折戸を設置することによって、来客中でもプライベート空間を確保できるようになりました。


価格は58万円で工期は5日間です。


ここでは2つのケースを取り上げましたが、他にも様々なリフォームがあるので、気になった方は是非リフォームパークスまでご相談ください。


□リビングをリフォームする際の注意点とは


人生でそう何度と行わないリフォーム。


費用も決して安くないので失敗したくありませんよね。


ここでは、リビングをリフォームする際の注意点を紹介するので参考にしてみてください。


*ライフステージの変化を考える


小さいお子さんがいる家庭では、リビングの一角に子供用のスペースを新たに設けるリフォームをされる方が多いです。


しかし、その子供が成長したらそのスペースは不要になってしまうでしょう。


リフォームをする際はライフステージが変化していくことを念頭に置いておいてください。



例えば、そのスペースが子供用スペースとしての役割を終えたら、引き続き子供の学習スペースにしたり、書斎コーナーにしたりなどライフステージを考えて、二次利用まで想定しておくことをおすすすめします。


*家具の買い替え費用も考慮する


リビングをリフォームする際に、リフォーム代だけを考えているご家庭も多いですが、リビングが変わればそこに合う家具やインテリアも変わってくるでしょう。


リフォームを検討する際に、家具やインテリアの費用も含めて総費用を計算しておくと安心です。


*複数個所リフォームするなら同時に


「リビングをリフォームしたら快適になったので、他の部分もリフォームしたい」


というケースがありますが、できるだけ同時に行うことをお勧めします。


その方がコストを抑えられ、また通算の工期も短くできるからです。


□まとめ


今回、リビングをリフォームする際の具体例や注意点を紹介させていただきました。


大阪市にお住まいでリフォームを検討している方は、リフォームパークスまでご相談ください。


いつでも誠心誠意対応させていただきます。


大阪市でマンションのリフォームをしませんか?リフォームにかかる期間を紹介

マンションのリフォームをお考えの方はいらっしゃいませんか。


リフォームを行いたいと考えていても、初めてリフォームをする場合は費用や期間がわからないと思います。


そこで今回は、マンションのリフォームにかかる期間について解説します。



□マンションのリフォームにかかる期間とは


リフォームにかかる期間を想定しておかないと、様々な予定を立てにくいでしょう。


マンションの大きさによってばらつきはありますが、大まかな期間を把握しておくことをおすすめします。


一般的にマンションのフルリフォームにかかる期間は、3ヶ月から6ヶ月と言われています。

 


設計期間を含めると、後2ヶ月ほど工期が延びることを想定しておくと良いでしょう。


施工面積が狭く、工期も短い場合であれば仮住まいは必要ありませんが、大規模なリフォームを行う場合は仮住まいが原則になります。


住みながらのリフォームができる場合もありますが、人が出入りしたり、家具の移動によって居住スペースが狭くなったり、工事によってホコリが舞ったりなどして、快適な生活はできないでしょう。

 


リフォーム 期間中の仮住まいとしては、賃貸住宅、マンスリーマンション、ホテルに仮住まい、の選択肢があります。


どれくらいの期間仮住まいするかによっておすすめできる選択肢が変わるので、ご自身の都合に合わせて選んでみてください。


□リフォーム期間に行うべきこととは


続いて、リフォーム 期間に行うべきことを紹介します。


1つ目は、仮住まいについてです。


先ほども紹介したように、リフォームの最中には仮住まいに住む必要があります。


リフォーム期間中も不自由なく暮らせるように、できるだけ仮住まいについても調べておくと良いでしょう。


ペットを飼っている場合は、ペット可の物件を探す必要が出てきますし、仮住まいについては早めに検討しておくと良いですね。


2つ目は、工事の見学に行くことです。


リフォームが当初の予定通りに進むとは限りません。


予定が遅れると、その分仮住まいに住む期間も延長するので、工事の進捗については把握しておくことが大切です。


また、手抜き工事を防ぐ効果もあるでしょう。


見学に出かける際は、業者に事前に連絡しておくとスムーズに見学できます。


危険な工事をしている時に訪れても、安全面から見学できないケースがあります。


現場にて、お施主様打ち合わせを行いました。

□まとめ


今回は、マンションのリフォームにかかる期間と、リフォーム中に行うべきことを紹介しました。


マンションのリフォームをお考えの方は、本記事を参考にしていただけると幸いです。


メニュー

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお話を聞かせてください。
私たちはお客様とお話しする工程を
一番大切にしております。