お役立ちコラム

大阪市在住の方へ!マンションリフォームの断熱について解説します!

大阪市にお住まいで、マンションの断熱リフォームをお考えの方はいらっしゃいませんか。


高断熱の住まいは、いつの季節でも暮らしやすく、魅力的ですよね。


この記事では、マンションの断熱性の特徴と断熱リフォームの方法についてご紹介します。


ぜひお役立てください。



マンションの断熱性の特徴とは?


マンションの断熱性の特徴として、戸建て住宅と比べて断熱性能が高い点が挙げられます。


マンションの一室は、角部屋や屋上階を除けば四方を部屋に囲まれた構造になっています。


そのため、熱が出入りする部分が廊下側とベランダ側の2か所に限定されます。


このような構造上の特性から、断熱性が高くなるのです。


ここで、マンションの断熱を考える際には換気に注意する必要があります。


築年数の古いマンションでは、24時間換気システムが設置されていない物件もあります。


このような場合、結露が発生しやすくなります。


特に、北側は日当たりがあまり良くないため、結露によるカビの発生に注意しましょう。


この問題を解消するためには、換気経路を検討し直したり、24時間換気システムを取り付けたりすると良いでしょう。


断熱リフォームの方法とは?


ここでは、具体的な断熱リフォームの方法を2つご紹介します。


1つ目は、床、壁、天井に断熱材を入れる方法です。


断熱リフォームで欠かせないのが、断熱材です。


そして、断熱工事は、充填断熱か外張り断熱のどちらかの工法で行います。


前者は、構造躯体の中に断熱材入れることで断熱性を高める方法です。


一方で後者は、外壁を断熱材で囲むことによって断熱性を高めます。


一般的に個人住宅では、工期が短くコストが低いという理由から、前者の充填断熱が多く採用されています。


2つ目は、窓に断熱ガラスを入れる方法です。


断熱リフォームでは、窓が大きなポイントです。


ガラスは屋根や壁に比べて断熱性が低く、室内の熱が逃げやすい場所となります。


そのため、窓が大きければ大きいほど、いくら断熱材を入れても、ガラスから外気が入ってきてしまうでしょう。


このような場合は、高性能なガラスへの交換がおすすめです。


アタッチメント付きの断熱ガラスであれば、既存のサッシにそのまま取り付けられるため簡単に断熱性能をアップできるでしょう。


まとめ


マンションの断熱の特徴と断熱リフォームの方法についてご紹介しました。


これらを理解した上で、納得のいく断熱リフォームを実現しましょう。


何かお困りのことがございましたら、ぜひリフォームパークスまでお問い合わせください。


大阪市でマンションのリフォームをお考えの方へ!リビングの改修について解説します!

大阪市にお住まいでリフォームを考えている方はいらっしゃいますか。


リフォームと一口に言ってもキッチンや洗面所、風呂場など様々ありますが、今回はリビングに焦点をあてていきたいと思います。


どのようなリフォームがあるのか、またリビングをリフォームするうえで注意点を紹介します。



□リビングのリフォーム例とは


実際に行われた具体例を確認すれば、どのようなリフォームがあるのか、より鮮明にイメージしやすいでしょう。


ここでは2つのケースを紹介します。


1つ目、は寝室とリビングをつなげて開放感を感じられるようにしたリフォームです。


暗い印象の床材が使用されたリビングと、和室の寝室は別々になっていました。


それを、床を明るくして続き間にすることで全体的な雰囲気が明るくなり、また段差が無くなったのでバリアフリーにもなりました。


価格は85万円で、工期は2か月です。


2つ目のケースは、1つ目のケースとは対照的に仕切りを追加して2部屋にしたリフォームです。


リフォーム前はリビング奥に荷物を沢山置いていたので、お客さんが来ても丸見えの状態でした。


リフォームしてリビングの真ん中に折戸を設置することによって、来客中でもプライベート空間を確保できるようになりました。


価格は58万円で工期は5日間です。


ここでは2つのケースを取り上げましたが、他にも様々なリフォームがあるので、気になった方は是非リフォームパークスまでご相談ください。


□リビングをリフォームする際の注意点とは


人生でそう何度と行わないリフォーム。


費用も決して安くないので失敗したくありませんよね。


ここでは、リビングをリフォームする際の注意点を紹介するので参考にしてみてください。


*ライフステージの変化を考える


小さいお子さんがいる家庭では、リビングの一角に子供用のスペースを新たに設けるリフォームをされる方が多いです。


しかし、その子供が成長したらそのスペースは不要になってしまうでしょう。


リフォームをする際はライフステージが変化していくことを念頭に置いておいてください。



例えば、そのスペースが子供用スペースとしての役割を終えたら、引き続き子供の学習スペースにしたり、書斎コーナーにしたりなどライフステージを考えて、二次利用まで想定しておくことをおすすすめします。


*家具の買い替え費用も考慮する


リビングをリフォームする際に、リフォーム代だけを考えているご家庭も多いですが、リビングが変わればそこに合う家具やインテリアも変わってくるでしょう。


リフォームを検討する際に、家具やインテリアの費用も含めて総費用を計算しておくと安心です。


*複数個所リフォームするなら同時に


「リビングをリフォームしたら快適になったので、他の部分もリフォームしたい」


というケースがありますが、できるだけ同時に行うことをお勧めします。


その方がコストを抑えられ、また通算の工期も短くできるからです。


□まとめ


今回、リビングをリフォームする際の具体例や注意点を紹介させていただきました。


大阪市にお住まいでリフォームを検討している方は、リフォームパークスまでご相談ください。


いつでも誠心誠意対応させていただきます。


大阪市でマンションのリフォームをしませんか?リフォームにかかる期間を紹介

マンションのリフォームをお考えの方はいらっしゃいませんか。


リフォームを行いたいと考えていても、初めてリフォームをする場合は費用や期間がわからないと思います。


そこで今回は、マンションのリフォームにかかる期間について解説します。



□マンションのリフォームにかかる期間とは


リフォームにかかる期間を想定しておかないと、様々な予定を立てにくいでしょう。


マンションの大きさによってばらつきはありますが、大まかな期間を把握しておくことをおすすめします。


一般的にマンションのフルリフォームにかかる期間は、3ヶ月から6ヶ月と言われています。

 


設計期間を含めると、後2ヶ月ほど工期が延びることを想定しておくと良いでしょう。


施工面積が狭く、工期も短い場合であれば仮住まいは必要ありませんが、大規模なリフォームを行う場合は仮住まいが原則になります。


住みながらのリフォームができる場合もありますが、人が出入りしたり、家具の移動によって居住スペースが狭くなったり、工事によってホコリが舞ったりなどして、快適な生活はできないでしょう。

 


リフォーム 期間中の仮住まいとしては、賃貸住宅、マンスリーマンション、ホテルに仮住まい、の選択肢があります。


どれくらいの期間仮住まいするかによっておすすめできる選択肢が変わるので、ご自身の都合に合わせて選んでみてください。


□リフォーム期間に行うべきこととは


続いて、リフォーム 期間に行うべきことを紹介します。


1つ目は、仮住まいについてです。


先ほども紹介したように、リフォームの最中には仮住まいに住む必要があります。


リフォーム期間中も不自由なく暮らせるように、できるだけ仮住まいについても調べておくと良いでしょう。


ペットを飼っている場合は、ペット可の物件を探す必要が出てきますし、仮住まいについては早めに検討しておくと良いですね。


2つ目は、工事の見学に行くことです。


リフォームが当初の予定通りに進むとは限りません。


予定が遅れると、その分仮住まいに住む期間も延長するので、工事の進捗については把握しておくことが大切です。


また、手抜き工事を防ぐ効果もあるでしょう。


見学に出かける際は、業者に事前に連絡しておくとスムーズに見学できます。


危険な工事をしている時に訪れても、安全面から見学できないケースがあります。


現場にて、お施主様打ち合わせを行いました。

□まとめ


今回は、マンションのリフォームにかかる期間と、リフォーム中に行うべきことを紹介しました。


マンションのリフォームをお考えの方は、本記事を参考にしていただけると幸いです。


大阪市でマンションをリフォームしたい方へ!水回りのポイントを紹介します!

水回りのリフォームをお考えの方はいらっしゃいませんか。


水回りは毎日使用しますし、きれいにしておきたいですよね。


しかし、リフォームについて詳しくない方もいらっしゃるでしょう。


そこで今回は、水回りのリフォームのポイントについて解説します。



□水回りのリフォームをするメリットとは


はじめに水回りをリフォームするメリットを紹介します。


1つ目のメリットは、水回りをリフォームして快適に暮らせるようになることでしょう。


例えば、洗濯機と洗濯物を乾燥させる場所が離れていると洗濯物を干すだけでも一苦労ですよね。


水回りをリフォームすることで、日々の家事が楽になるでしょう。


2つ目のメリットは、ご自身の好みに合わせた間取りにできることです。


最近では、コロナウイルスの流行もあり、帰宅するとすぐに手洗いうがいをしたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。


しかし、玄関と洗面所の位置が遠ければ、手洗いうがいをする前にいろいろな箇所に触れてしまいますよね。


これから長く住んでいく家であるからこそ、ご自身の好みに合わせた間取りにしていくことは大切です。


□リフォームの際の注意点を紹介


続いて、リフォームをする際の注意点を紹介します。


1つ目の注意点は、見た目が綺麗でもリフォームが必要なケースがあるということです。


見た目が綺麗だと内側も綺麗だと思い込んでしまいやすいですが、実際はそうではありません。


特に配管部分に異常が起きていても見た目に現れにくいでしょう。


配管にトラブルが生じていると、水漏れや異臭、腐敗が生じる可能性があります。


また、水漏れから周りの柱が腐ったり構造部分にダメージを負ったりするケースもあるので、注意が必要です。


2つ目の注意点は、費用やデザイン以外にも考慮するべきポイントがあることでしょう。


安さやデザインの良さのみを理由にして、リフォームを決めてしまう方もいらっしゃいますが、それらの理由だけで判断しないようにしてください。


リフォーム時に大切なのは、使いやすさにこだわることです。


実際に使っている場面を想像しながら、リフォームの設計を依頼すると良いでしょう。


3つ目の注意点は、カタログだけをみて判断してしまう場合があることです。


リフォームは高額な出費を伴いますよね。


カタログやネットの情報だけで判断するのではなく、口コミや実際に施工してもらった人の話を聞いてみて決めることをおすすめします。


□まとめ


今回は、水回りのリフォームに関してポイントを紹介しました。


本記事で紹介した内容を参考にしていただき、後悔なくリフォームを行っていただけましたら幸いです。


大阪市でマンションをリフォームしたい方へ!和室の改修について解説します!

「和室をリフォームしたい」「和室のリフォーム方法を知りたい」とお考えの方はいらっしゃいませんか。


経験がないとリフォームについてわからない部分も多いでしょう。


そこで今回は、和室のリフォームについて解説します。



□和室のリフォームとは


そもそも和室のリフォームには、どのような種類があるのかご存知ですか。


はじめに和室のリフォームに関する具体的な事例を紹介します。


1つ目は、畳をフローリングにして掃除や手入れを簡単にするというものです。


和室は手入れが大変だというイメージがある方もいらっしゃるでしょう。


仕事や育児が忙しくて和室の手入れの時間が取れないという場合は、フローリングにしてしまうのも一つの手段です。



2つ目は、和風の良さを取り入れつつモダンな雰囲気を残すというものです。


和の雰囲気を残しておくことで、安心できる空間になりますし、モダンを取り入れることで他の部屋とのミスマッチを防げるでしょう。


3つ目は、和室の中で不便な部分を変えてしまうという方法です。


例えば、押入れをクローゼットにして収納しやすくすることが考えられます。


□和室をリフォームするポイントとは


続いて和室をリフォームする際のポイントを紹介します。


1つ目のポイントは、防音についてです。


和室は防音効果があることをご存知でしたか。


上記で解説したように、和室をフローリングに変更すると防音効果が失われてしまうケースがあるでしょう。


マンションにお住まいの場合は、管理規約に防音規定が定められていることが多いので、確認することをおすすめします。


2つ目のポイントは、未来の生活まで考えてリフォームすることです。


最近はコロナウイルスの影響で、家の中で過ごす時間が増えてきていますよね。


その中で和室のように座って寛げる空間は、大切な役割を果たしてくれるでしょう。


また、畳は小さいお子さんが転んでもあまり怪我につながりません。


家族や親戚など、一緒に過ごす方全員が暮らしやすい家にできると良いですね。



3つ目のポイントは、下手にDIYで済ませようとしないことです。


和室をリフォームするとなると大掛かりな工事が必要になります。


ご自身でできる部分は済ませてしまおうと考える方がいらっしゃいますが、素人の方が適当にリフォームしてしまうと失敗してしまうケースが多いです。


まずは業者に相談してみることをおすすめします。


□まとめ


今回は、和室のリフォームについて事例や注意点を紹介しました。


住宅のリフォームをお考えの方は、お気軽にリフォームパークスまでご連絡ください。


大阪市でマンションのリフォームをしたい方へ!断熱性能について解説します!

断熱という言葉を耳にしたことはあるけれど、具体的に何かわからないという方はいらっしゃいませんか。


断熱性能を高めることで様々なメリットを享受できますが、住宅の断熱について詳しくない方がほとんどでしょう。


そこで今回は、住宅の断熱性能について紹介します。




□断熱性能とは


そもそも断熱性能とはどのようなものなのでしょうか。


断熱性能に優れている住宅のことを高断熱住宅と言います。


具体的には壁や床、天井に断熱材を使用した住まいが高断熱を実現しています。




「断熱」とは、断熱材を壁の内側に使ったり、外から覆ったりすることで家の外の熱を伝わりにくくすることを言います。


さらに、断熱性能に加えて、気密性の高い住宅が高断熱高気密住宅です。


寒い冬は、外の寒さを遮って室内に暖かい空気を循環させ、暑い夏は外の暑さを部屋の中に入れることなく快適に暮らせます。



冷暖房に頼りすぎることなく、年間を通して快適な室温を保ちやすくできるでしょう。


□リフォームで断熱性能を高めよう!


続いて、住宅の断熱方法について紹介します。


1つ目は、乾式断熱と呼ばれる方法です。


木材を固定して作った下地の間に発泡スチロール状になった断熱板を嵌め込んでいくというものです。


この方法を取り入れると、比較的簡単に工事ができますし、断熱材の種類も選べるので予算に合わせたリフォームができるでしょう。

 


しかし、複雑な形状の場所には貼り付けられないことや、断熱材同士の間に隙間ができてしまう可能性があることには注意してください。


2つ目は、湿式断熱と呼ばれるものです。


これは乾式と同じように木材で下地を作った後に、泡状の断熱材を吹き付けて断熱します。


泡状になっているため、複雑な形状のものに対しても施工できますし、隙間ができることもないので乾式と比較しても高い気密性を保てます。


しかし、施工の難易度が高く専門業者しか取り扱えないという問題点があります。


上記で述べた断熱方法は、本格的にリフォームしたい方におすすめできるものですが、もっとお手軽にリフォームしたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。


そのような方には、窓や玄関における断熱リフォームをおすすめします。


窓の断熱リフォームで簡単なのは、窓ガラスの入れ替えです。


窓ガラスも種類によって断熱性能に差があることをご存知でしたか。


また、玄関のドアも断熱できるものに変更しても良いでしょう。


□まとめ


今回は、住宅の断熱について、断熱性能とは何かということと、断熱性能を高めるための方法に分けて紹介しました。


本記事を参考にして、断熱のリフォームを考えていただけると幸いです。



大阪市でマンションのリフォームをお考えの方へ!書斎をつくりませんか?

マンションをリフォームして、書斎を作りたいとお考えの方はいらっしゃいませんか。


書斎があると仕事や趣味に利用できて便利ですよね。


しかし、書斎の作り方に詳しい方は少ないでしょう。


そこで今回は、マンションをリフォームして書斎を作ることについて解説します。



□書斎を作るメリットとは


はじめに、書斎を作るメリットを紹介します。


書斎を作るかどうか迷っている方や、書斎で何ができるのかがわからない方は参考にしてみてください。


1つ目のメリットは、自分だけのプライベート空間を確保できることでしょう。



最近はコロナウイルスの影響で、自宅で仕事をされる方も増えていますよね。


その際に、書斎がなければリビングなどの居住スペースで作業を行うことになるでしょう。


そうなるとなかなか集中できませんよね。


しかし、書斎があればご自身が集中できる環境を形成できます。


また、ご飯を食べる際などに片付ける必要がないので、すぐに作業を再開できることもメリットでしょう。


2つ目のメリットは、リラックススペースとしても活用できることです。


人によってリラックスの仕方は異なりますよね。


人と話すことでリラックスできるタイプの人と、自分の時間が必要な方がいらっしゃるでしょう。


書斎があればゆったりと寛げるのでおすすめです。


□マンションで書斎を作るポイントを紹介


続いて、マンションに書斎を作る際の注意点を紹介します。


1つ目の注意点は、書斎を作成する場所です。


書斎の位置をリビングやトイレの近くにすると、家族の生活音で集中しにくくなるでしょう。


書斎を仕事場にしたい方は、できるだけ生活音が聞こえにくい位置に書斎を設置することを検討してみてください。


2つ目の注意点は、明確な目的を持って書斎を作ることです。


なんとなく書斎を作ってみたけれど、全く利用しないのでは意味がないですよね。


デッドスペースになってしまってはもったいないので、何のために書斎を作るのかをイメージしてから書斎のリフォームに取り掛かることをおすすめします。


3つ目の注意点は、目的にあった書斎のタイプを決めることです。

間仕切り壁を造作し、個別ブースを造りました。

 


書斎には、個室タイプやオープンタイプ、部屋の一角に作るタイプなど様々なタイプがあります。


ご自身のライフスタイルや書斎の利用目的に合わせて、どのタイプの書斎にするかを検討してみてください。


□まとめ


今回は、マンションのリフォームで書斎を作ることについて、書斎のメリットと書斎を作る際のコツを紹介しました。


マンションのリフォームを検討中の方は、書斎についても考えてみてはいかがでしょうか。

 

大阪市でマンションのリフォームをしませんか?後悔しないための方法を紹介

大阪市にお住まいでマンションのリフォームをお考えの方に向けて、後悔しないための方法をご紹介します。


大きな費用がかかってくるリフォームで、失敗はしたくありませんよね。


実際に失敗したという声を紹介した後で、後悔しないためのポイントについて解説します。



マンションのリフォームで失敗した具体例


マンションのリフォームで失敗したという人達の意見を参考にして、同じ過ちを犯してしまわないようにしましょう。


「構造上の問題で希望の間取りにできなかった」


「規約上の制限で希望の工事ができなかった」


という声があります。



たしかにマンションでは原則的に室内でのリフォームは可能なのですが、条件によっては希望の工事ができないこともあるので注意しましょう。


例えば、撤去できない柱や壁があり、自由に間取りを変更するのが難しかったり、排水管のレイアウトによってはキッチンや浴室などの大きな移動が難しいケースがあったりします。


まずは自分が今住んでいるマンションの構造や規約を理解してから、リフォーム内容を考えるようにしましょう。

 


「動線が悪い・扉が干渉する」


といった声もあります。


自分の理想を追い求めてむやみやたらに部屋や建具(たてぐ)を増やしてしまい、いざ生活する際に「暮らしにくい」となってしまわないように気を付けてください。


脱衣所や洗濯機置き場、洗濯物を干す場所をまとめておくと、家事をこなしやすくなるでしょう。


また、同時に開けるとぶつかってしまうドアや、収納を開けていると部屋のドアが開けられないなど不備が生じてしまわないようにするためには、間取り図を基に実際に暮らしているイメージをしてみると良いかもしれません。


リフォームで後悔しないために知っておくべきポイント


ここでは場所別に、リフォーム時に大切なポイントについて紹介します。


*床


床の張替えは部屋全体で見たときに統一感がでて違和感のないものにしましょう。


家具をあまり揃えていなかった新居購入時は、特に何も気にすることなく床を決めていたかもしれません。


しかし、リフォームする頃にはたくさんのインテリアが増えていることでしょう。


壁紙とインテリアのカラーに合わせて選ぶようにしてください。




*キッチン


キッチンのリフォームでは調理スペースを確保することがポイントです。


一般的に45センチの調理スペースがあると、快適に料理ができると言われているので1つの目安にすると良いでしょう。


また、調理スペースだけでなく冷蔵庫や炊飯器のような家電製品を置くスペースも考慮しましょう。


*風呂場


近年、断熱材を入れるリフォームが人気です。


浴室が寒いと部屋の寒暖差が激しくなってしまい、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。


それらを回避するためにも、断熱材のリフォームをしてみてはいかがでしょうか。


まとめ


当記事ではマンションでリフォームする際の失敗の具体例やポイントについて紹介しました。


大阪市にお住まいでリフォームを検討中の方は、ぜひリフォームパークスにご相談ください。


大阪市でマンションのリフォームを検討している方へ!リフォームの流れを紹介!

「マンションをリフォームしたいけれど手順がわからない。」という方はいらっしゃいませんか。


リフォームが初めての方は特に、リフォームの流れについて把握しておきたいですよね。


そこで今回は、マンションをリフォームする際の流れについて解説します。


マンションをリフォームする流れについて


はじめにマンションをリフォームする際の流れを紹介します。


リフォームをお考えの方は流れを知っておくだけでも、リフォームについて想像しやすくなるでしょう。


まず、どこの箇所をどのようにリフォームしたいかを考えます。


今暮らしているマンションのどこが不便なのかを考えたり、より暮らしやすくするための間取りを考えたりしてみると良いでしょう。


次に、リフォーム会社の情報を集めます。


ネットや口コミの情報を確認しつつ、余裕があれば実際にそのリフォーム会社を利用して改修を行った方の話を聞くと良いでしょう。


続いて、リフォーム会社にプランや見積もりの依頼を行います。


依頼する会社が決まれば、工事請負契約を取り交わしましょう。


依頼すると、工事がスタートします。

 


工事前には近隣の方に挨拶回りを行っておくと良いでしょう。


工事の際にはどうしても騒音が出てしまうので挨拶回りは必ず行うことをおすすめします。


大掛かりな工事になると、工事期間中は仮住まいに住むことになります。


工事が始まる数ヶ月前から、仮住まいについても調べておくと良いでしょう。


工事が完了したら、仕上がりをチェックして入居です。

 


リフォームにおける注意点とは


リフォームの流れについては、理解していただけたかと思います。


続いて、上記の流れにおいて注意していただきたいポイントを紹介します。


1つ目のポイントは、悪徳業者を見分けることです。


悪徳業者に依頼してしまうと、せっかくのリフォームが台無しになってしまうでしょう。


また、不当に高額なお金を請求される危険性もあります。


業者選びは慎重に行うことをおすすめします。


2つ目のポイントは、工事期間中に見学にいくようにすることです。


仮住まいに暮らしている場合でも、工事の進捗を把握することは大切です。


工期が伸びそうであれば、仮住まいに住む期間も長くなりますし、様々な手配が必要ですよね。


工事の進捗を確認したり、業者の手際を確認したりするためにも、工事期間中も時折現場を見学するようにしてください。


まとめ


今回は、マンションのリフォームの流れと注意点を紹介しました。


リフォームが初めての方や慣れていない方に本記事を参考にしていただけると幸いです。


大阪市にお住まいの方へ!マンションリフォームをする前の挨拶で手土産は必要?

大阪市にお住まいの方で、マンションのリフォームをお考えの方はいらっしゃるでしょう。


その際に、近隣の皆様に手土産を渡すかどうかについてお悩みではないですか。


よく引越しの際に挨拶をすることが多いとは思いますが、リフォームではどうでしょうか。


そこで、マンションリフォームの際の挨拶について解説します。



□リフォーム前の挨拶で手土産は必要?


やはりマンションリフォームを行う前の挨拶で、手土産を持っていくべきかどうかは多くの方が悩まれるポイントです。


実際の挨拶では、どのように振る舞えば良いのでしょうか。


結論から言うと、リフォームの内容や規模によって手土産を用意すると良いです。


「リフォームを行うだけならば手土産は必要ない」と言う方もいますが、リフォームの期間が長く大きな音がなり続けるような施工である場合などは、慣習として手土産も持っていった方が良いこともあります。


リフォームの内容を考えた上で、もし手土産を用意するならば、手土産をもらったご家族が申し訳なく感じない程度のものを選ぶ必要があります。


手土産の金額は高すぎることなく、サイズも大きすぎることなく選びましょう。


よく選ばれるものとしては、お菓子や日用品などがあります。


やはり住んでいるマンションの慣習に従った方が良いので、前もって親しい近隣住民の方に聞いておくのも良いかもしれません。


最も大事なのは、リフォームが原因で近隣とのトラブルに繋がるのを防ぐことです。


□トラブルに繋がらない挨拶の仕方とは?


リフォームが原因でトラブルに繋がらないようにするためには、リフォームをする前の挨拶が重要です。


挨拶の段階で、どのようなリフォームにするのかについて説明しておきましょう。


伝える内容としては、期間、時間帯、内容、連絡先などが挙げられます。



連絡先としては、お客様の連絡先に加えて、リフォーム業者の連絡先を伝えておくとより親切と言えます。


挨拶をするタイミングはリフォームの一週間前を目安に行いましょう。


余裕を持たせることで、双方が予定に合わせて準備できます。


仕事があると考えられる平日の昼間は避けた方が良いかもしれません。

 


□まとめ


今回は、大阪市でマンションリフォームをお考えの方に向けて、リフォーム前の挨拶で手土産を渡すかどうかについて解説しました。


リフォームの規模や内容は様々なので、それに合わせて挨拶の仕方を考えると良いことが分かりましたね。


マンションリフォームで分からないことがある際は、リフォームパークスにご相談ください。


メニュー

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお話を聞かせてください。
私たちはお客様とお話しする工程を
一番大切にしております。