【3LDKマンション】リフォーム工事の現場をレポート ホテルライクなマンションリフォーム 浪速区 H様邸
お客様のご要望 |
中古マンションの入居前のリフォームをお願いしました。
「こうなったらいいな」
と思う画像をピックアップし、打ち合わせをしながらリフォーム後のイメージをお伝えしています。 |
ご提案内容 |
入居前のリフォーム依頼を頂きました。
ホテルようなラグジュアリーな空間へ。
キッチンはリシェルSⅠ(LIXIL)
UBは、スパージュ(LIXIL)
トップグレードの仕様で、上質な時間を過ごして頂けるリフォームを行いました。
ショールームからお引き渡しまでの様子をこちらでお伝えしています。
なお、キッチン・浴室・各居室・トイレ・フロアの各工事の様子を個別でも施工事例に掲載しております。 |
工事前はこちら
2020年3月26日 H様邸のお引渡しが完了しました。

●リビング・和室撤去・フローリング>>こちら
●キッチン>>こちら
●洗面化粧台・洗面室>>こちら
●浴室>>こちら
●押し入れ>>こちら
●クローゼット>>こちら
●二重窓>>こちら
1月7日
本日はLIXIL大阪ショールームで、ショールームツアーを行っています。
本日は、LIXIL大阪でショールームツアーを行います。
まずは、イメージしている理想のお家を実際の設備を見ながら、伺っていきます。
2月4日
本日は、H様邸へ現場調査にきました。
お客様の理想のお家を造り上げるべく、厳しい目でチェックをしていきます。
2/04:本日は、H様邸へ現場調査にきています。
クロスの業者さんと設計の増田、打ち合わせ中です。
マンションリフォームは、管理組合さんやマンションの規定で使える床材に指定がある場合もすくなくありません。お客様のご希望にあったものが、実際にリフォーム工事が出来るかメーカーさん立ち合いの元確認中です。
こちらは、既設のキッチンです。H様邸ではリシェルのS1を採用しました。
こちらはリビングと接している旧和室コーナーです。押し入れをクローゼットへとリフォームをします。
玄関から廊下までの様子。まだまだ綺麗ですが、こちらは木目模様のタイルへと変わっていきます。
こちらのおトイレはタンクレス仕様にリフォーム予定です。
こちらはリビングです。マンションの梁や欠けが気になるお家も少なくないはず・・・。こちらは壁をふかしてフラットにしていきます。
こちらは寝室のクローゼットです。こちらはガラス扉の素敵なクローゼットへと変化していきます。
クローゼット内部の様子。クローゼット内部をみると、もう少し中を大きくできそうです♪大工出身の代表と腕のいい匠職人がいる会社だからこそ出来るリフォームです♪
2月29日
本日は、オフィスでH様邸のリフォームの打ち合わせです。
H様、宜しくお願いいたします。
2/29:本日はオフィスでH様邸リフォームの打ち合わせです。H様の思い描いた空間をイメージやパースを使って具現化していきます。
2月6日
本日はLIXIL大阪ショールームにて、設計打ち合わせです。
大きなリノベーション工事の際には、設計士が打ち合わせに同席をして、イメージを形にしながらお話がすすんでいくので、リフォーム経験がない方でも思い描く形を具現化していけます。
ショールームのあとは、リフォームの現場マンションにて再度ご希望内容のヒアリングです。
ショールームでは、希望のイメージに合うデザインをピックアップしてイメージパースを作ってもらいます。パースがあると具体的な生活のイメージ、家具の色合わせもしやすくなります。
ショールーム後は、現場にてH様とのお打ち合わせです(^^♪
2月17日
着工前のお打ち合わせを行いました。
リフォームが具体的になると、してみたい事も増えてきます。
リフォームは、図面だけでは内部の構造までわからない事も多いため、実際に工事に入ってからしか判断が出来ない事があれば、お客様の不安が払拭出来るようきちんと説明と対策をご提案します。
リビングのふかし壁について、打ち合わせ中です。ラグジュアリーな空間にするべく、テレビは壁掛けにし、配線はすっきりと隠して収納を行います。
工事中の様子
1、リビングの竪壁撤去
2月21日①:リビングと和室の垂れ壁をカットしていきます。
②:叩いて間の壁を取っていきます。
③:間柱をのこぎりでカットをしていきます。
④:経験と知識の多い腕のいい大工さんっだから出来る工事です。経験の浅い職人さんにはできない機転のまわりもリフォームパークスの強みです。
⑤:親方同士が何やら、打合せをしています。
⑥:壁側までカットが終わり、垂れ壁が綺麗に撤去されました。
⑦:廊下の垂れ壁を撤去していきます。ここも広々としていきそうです。
⑧:H様のご希望イメージをお伝えし現場で構造を確認しながら丁寧な仕事が行われていきます。
⑨:ここで道具が交換されました。
⑩:金属が使用された枠をカットされました。
2月26日:垂れ壁撤去後の様子です。フラットになり、広々とした空間になりそうです。
3月12日:クロス施工後の様子垂れ壁があったとは思えない仕上りになっています。
3月16日:クローゼット内にもクロスが貼られました。旧和室の垂れ壁があったとは思えない仕上りです。
2、タイル施工の様子
施行前の様子
2月29日:段差のあった所をパテでなだらかにして、タイル施工の最終確認を業者さんと行っていきます。
3月9日:①「現場は綺麗に」お客様の大切なお家だから、現場は綺麗に!徹底管理されています。
②再度、綺麗にパテでタイルを張り上げる前の補正が行われます。
③H様邸は上張り施工です。上張り施工は防音面でも期待がもてます。
④廊下も同様に接着材を塗っていきます。
⑤こちらが今回使用した接着剤《エポグレー》です。
⑥今回は貼る方向まで細かく指定をしていきます。
⑦流し貼りを指定して、職人さんに施工にあたってもらいます。
⑧寝室の床も貼りあがりました。
3月12日:床に養生をし、他の施工のステップに移ります。
3、クロス工事
2月17日:現調時のリビング壁の様子
3月9日:①ふかし壁を作り、パテで滑らかにしていきます。
②天井から床まで、フラットになり天井高までがすっきり綺麗に見えます。
③古い壁紙がはがされ、綺麗に下処理が行われました。
3月12日:①クロスを機械でカットをしていきます。
②本日は2名の職人さんが入って作業をしています。
③リビングの西面のクロスが貼りあがりました。
④旧和室の壁です。最終の下処理とチェックが行われ、貼られていきます。
⑤二列目が貼られました。
⑥三列目が貼られています。クロスが貼られると、印象が随分と違ってきます。
⑦旧和室の壁が仕上がりました。
⑧真っ白な洗練された空間に仕上がりました。
3月16日:リビングのクローゼットの中にもクロスが貼られました。
4、キッチン
2月4日:本日は現地調査にきました。こちらはリフォーム前のキッチンです。
2月21日:既存のキッチンが解体され、撤去されていきます。
3月12日:キッチン本体が撤去されました。床材が敷かれました。
3月16日:①キッチン本体が搬入され設置されました。
②コロナの影響で、遅れが心配されましたが期日通りに工事が出来ました。
3月24日:①養生が外れ、キッチンがお目見えしました。
②LIXIL リシェルS1を採用しました。
③水栓は自動タイプ、カラーもブラックとラグジュアリーです。
④こちらはシンク下の引き出しです。お片付け上手の工夫がいっぱいです。
⑤こちらは、食洗機と引き出しトレーです。立てて調味料も入れれます。
⑥こちらはリビング側の収納です。ついつい広がる色んなものが片付きます。
5、浴室
2月4日:現地調査を行いました。既存の浴室の様子です。
2月21日:①既存の浴室を撤去していきます。
②解体が行われました。
3月16日:①UBの設置工事が終わりました。
②H様邸はスパージュ(LIXIL)のブラックモデルです。浴室内もラグジュアリーな空間に出来上がります。
3月24日:お家でスパ気分!スパージュで最上級の極楽を♪
完成・お引き渡し
本日(3/26)H様邸のお引き渡しが完了しました。
各箇所のリフォームの施工事例も個別でビフォーアフターの紹介を行っています。
本日(3/26)H様邸のお引き渡しが完了しました。
キッチン:LIXIL リシェルS1
リビング収納:大建ハピア+南海プライウッドノエル
リビング収納内部:南海プライウッド ノエル
浴室:LIXIL スパージュ
大工造作棚・洗面化粧室:LIXIL ルミシスボウル一体
二重窓:LIXIL インプラス
トイレ:LIXIL サティス
寝室クローゼット:扉YKKファミット
南海プライウッド ノエル:ジュエリーケース
玄関タイル:東リ ロイヤルストーン
室内タイル:東リ ロイヤルストーン
リビング:床ロイヤルストーン+建具 大建 ハピア
照明:お施主様購入品 大工サービスにて施工
リフォーム事例データ
住所 |
大阪府大阪市浪速区 |
施工箇所 |
キッチン・UB・床(タイル)・壁紙・間仕切り壁撤去・クローゼット |
施工内容 |
マンションリフォーム(入居前リフォーム) |