マンションでの水漏れについて大阪市のリフォーム業者がご説明!
投稿日:
劣化が進んだマンションでは水漏れが起きることがあります。
水漏れが発生すると、快適な生活が脅かされる可能性が高いので心配になりますよね。
水漏れが起こるには、どのような原因が挙げられるのでしょうか。
そこで今回は、大阪市のリフォーム業者がマンションでの水漏れの原因と対策について解説します。
□マンションで水漏れが起こる原因とは?
マンションで水漏れが起こることを心配している方もいらっしゃると思います。
原因としてはどのようなことが挙げられるのでしょうか。
大別すると、人が原因のものと建物が原因のものの2種類に分けられます。
*人が原因の水漏れ
住んでいる方の不注意などで水漏れが起こるケースです。
例えば、ベランダでホースを使ってバケツに水を溜めている際には、溜めている間に別の家事をしていると、水を出していることを忘れてしまい、大量に溢れ、水漏れが起こる可能性があります。
また、排水管に料理で使用した大量の油を捨てると、油が固まって排水管がつまり水漏れが起こることもあるでしょう。
これらのケースは、人の不注意で起こるものなので、あらかじめ気をつけておくことで未然に水漏れを防げます。
*建物が原因の水漏れ
マンションの経年劣化が原因となって水漏れが起こるケースです。
例えば、外壁塗装の剥がれや外壁にできる小さなヒビを放置していると、時間の経過とともにより大きな劣化へと変化します。
大きなヒビが外壁にできることで、雨が降ると水漏れが起こるようになるでしょう。
建物が原因で起こる水漏れは、どこから水が屋内に入ってきているのかが特定しづらいため、補修にも時間がかかることがあります。
□マンションでの水漏れの対策をご紹介
窓からの水漏れには、閉め忘れには気をつけましょう。
窓の開閉が固い時は、無理に動かすと劣化に繋がることもあります。
ベランダでの水漏れに対して、経年劣化はチェックしておきましょう。
またベランダで水を使う際は、溢れないように注意してください。
配管については経年劣化が原因となるケースが多いので、できるだけ長く使用できるような使い方を心がける必要があります。
例えば、トイレにティッシュペーパー以外の固形物、キッチンでは調理用の油を流すと詰まりの原因になりますし、酸またはアルカリに寄った水を流すと配管に穴を開けてしまう恐れがありますので気をつけてください。
□まとめ
今回は、マンションでの水漏れの原因と対策についてを、大阪市のリフォーム業者が解説しました。
いざ水漏れが発覚した場合は修繕の費用がかかりますので、日々の生活で対策できることはやっておきたいですよね。
リフォームパークスではマンションのリフォームについてのご相談を承っております。
LINEで写真を送るだけで、簡単お見積り!
今ならなんと、お友達登録をするだけで、
なんと工事費が5%OFFです♪
QRコードまたはURLからご登録お待ちしております。
https://line.me/R/ti/p/%40aiz0276s
こちらの友だち追加を1クリックでも登録いただけます♪
最新の投稿
- フルリフォームの特徴を紹介します!リフォームで生活を豊かにしよう!
- マンションリフォームの順番をご紹介!大阪市の方注目
- マンションでの水漏れについて大阪市のリフォーム業者がご説明!
- フルリフォームで節約する方法とは?わかりやすく紹介します!
- フルリフォームのデメリットとは?わかりやすく紹介します!
- リビングの間仕切りについてご紹介!大阪市でマンションリフォームを検討中の方へ
- フルリフォームでよくある後悔とは?対策方法を知ってスムーズに計画を立てましょう!
- 大阪市でマンションリフォームをお考えの方へ!換気の重要性とは?
- フルリフォームで安い業者に頼むべき?注意点を解説いたします!
- 耐用年数を意識して、フルリフォームを検討しましょう!住宅の寿命についてご紹介します!
カテゴリー
- ◼︎菊井のつれづれ (12)
- ◼︎コロナ対策 (28)
- ◼︎大工さんのつれづれ (6)
- ◼︎マンションリフォーム (76)
- ◼︎リフォームQ&A (333)
- ◼︎リフォームの現場から (6)
- ◼︎お知らせ (6)