フルリフォームはどのタイミングでするべき?築年数は関係あるの?

大阪で中古住宅のフルリフォームをお考えの方の中には、「フルリフォームをどのタイミングにすれば良いのか分からない。」とお悩みの方も多いですよね。


そこで今回は、中古住宅をどのタイミングでフルリフォームすべきか解説します。


フルリフォームが必要か見極める方法も合わせて確認していきましょう。





□フルリフォームをするタイミングの目安とは


一般的に、築年数が十年から十五年を目安に設備の劣化が生じ始めると言われています。


そのため、築年数が二十年から三十年がフルリフォームのベストタイミングと言えるでしょう。


フルリフォームをする大きな意義の一つに、気に入った我が家に住み続けることがあります。



築年数が二十年から三十年を目安に住宅を一新することで、今の時代にふさわしい先進さも取り入れられるでしょう。


また、築年数のみならずライフスタイルの変化も大きな要因となり得ます。


例えば、子供が独立して夫婦二人だけの暮らしになったときや、年老いた両親と暮らすことになったときなどが例として挙げられます。


フルリフォームをすることで、時代によって移り変わる理想のライフスタイルを実現できます。




□住宅の老朽化でリフォームの必要性を確かめよう


築年数以外にも、住宅の老朽具合によってリフォームが必要かどうか見極められます。


住宅にまつわる設備や資材は、それぞれ老朽化のスピードが異なります。


老朽化した設備をそのまま放置しておくと、修復がより困難な状態になって高額な工事費用がかかってしまう場合も考えられるでしょう。



そのため、設備別のおおよそのリフォーム時期を把握しておくことが大切です。


まずは、フローリングと壁紙のリフォーム時期を確認しましょう。


フローリング、壁紙の張り替えは築年数が十年から十五年が目安とされています。

 


また、畳は裏返し、表替え、張り替えを約五年ごとに順番に行うと良いでしょう。


次に、水まわりとガスまわりのリフォーム時期についてです。


水まわりとしては、キッチン、トイレ、浴室、洗面所が挙げられます。


水まわりとガスまわりに関しては、特に不便さが感じられることがなかったとしても築年数が十年から十五年を目安にメンテナンスを行いましょう。


その他にも、窓や建具は二十年から三十年、外壁は十年から二十年、屋根は塗装であれば十年、葺き替えであれば二十年を目安にリフォームを行うと良いでしょう。

 


□まとめ


今回は、住宅をフルリフォームするタイミングについてお話ししました。


フルリフォームのタイミングは、築年数が二十年から三十年を一つの目安としましょう。


また、築年数だけでなく住宅の老朽化の様子も確認しつつ判断するのがおすすめです。



メニュー

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお話を聞かせてください。
私たちはお客様とお話しする工程を
一番大切にしております。