一戸建てに後から断熱材を入れることは可能?メリットと注意点をご紹介!

一戸建てに後から断熱材を入れることは可能なのか気になっている方もいらっしゃると思います。
断熱材を入れる工事は大掛かりになることが多いので、途中からは不可能だと考えている方も多いです。
実際は、後から断熱材を入れることも十分可能です。
今回は、後から断熱材を入れるメリットや、注意点を解説します。



□後から断熱材を入れることは可能なのか


後から断熱材を入れることは、結論からいうと可能です。
その際には、2つの方法で行われることが多いです。

初めに紹介する方法は、壁や床を剥がした大規模なリフォームです。
断熱材は、基本的にフローリングの下や壁の内側に入れることが多いです。
こちらのリフォームでは、一度住宅を骨組みに近い状態まで戻す必要があるのでどうしても大規模になるのです。

次に紹介する方法は、壁や床を壊さずに行うリフォームです。
こちらの方法では、断熱材を外から直接床下まで持ち込んで充填を行います。
そのため、上記で紹介した方法よりも小規模に工事を済ませられます。
こちらの方法が採用される際には、セルロースファイバーや発泡ウレタンなどの断熱材が使用されることが多いです。
発砲ウレタン断熱材


□後から断熱材を入れるメリットについて


上記解説した2つの方法に関して、それぞれのメリットとデメリットについて解説します。

*壁や床を剥がすリフォーム


こちらの方法のメリットは、壁の中にしっかりと断熱材を充填でき、内装をきれいにできることでしょう。
見た目が古かったり、破損が目立ったりする住宅では、非常におすすめの方法になります。

一方で、どうしても費用が高くなりやすくなってしまう、工事に長い時間を要してしまうといったデメリットもあります。

*壁や床を壊さないリフォーム


こちらの方法では、大規模なものと比較すると、費用を安く済ませられるだけでなく、できるだけ短い期間で完了できるといったメリットがあります。
また、施工範囲をピンポイントで行えるのもこの方法の強みです。

一方で、施工ができない場所があったり、壁の中に断熱材を入れるのが難しかったりといったデメリットがあります。

2つの方法にもメリットとデメリットがあるので、検討する際は、しっかりと理解してから決断できたら良いですね。

□まとめ


今回は後から断熱材を入れるメリットや、注意点について詳しく解説しましたが理解していただけましたか。
断熱材を後から入れる方法として、今回は2つの方法をお伝えしました。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、それぞれをよく理解した上で検討してみてください。
本記事を皆さんに役立てていただけたら幸いです。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

メニュー

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお話を聞かせてください。
私たちはお客様とお話しする工程を
一番大切にしております。