高齢者が住みやすい家の間取りの工夫を解説します!

「高齢者が住みやすい家にしたいな」
「何を意識して家を考えればいいのかな」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、高齢者が住みやすい家の間取りの工夫についてご紹介します。
介護でお悩みの方はぜひ最後までご覧ください。


□高齢者の住みやすい家の間取りの工夫とは



高齢者が住みやすい家とはどのような家なのでしょうか。
ここでは、高齢者の住みやすい家の間取りにするためのポイントをご紹介します。

1つ目は、段差を解消することです。
数センチであっても、転倒につながる恐れがあります。
段差の有無は、日常生活の過ごしやすさを大きく左右します。
そのため、段差を極力無くしましょう。

2つ目は、温度差をなくすことです。
脱衣所と廊下や部屋等の温度差により、ヒートショックが生じる危険性があります。
そのため、温度差をなくす工夫が必要になります。

3つ目は、トイレは寝室のそばに広めに配置することです。
年齢を重ねると、夜間にトイレに行く回数が増えることがあります。
そのため、トイレは寝室のそばに配置すると安心です。
さらに、十分なスペースがあれば車椅子でも使いやすくなります。

4つ目は、十分な廊下のスペースを確保することです。
車椅子で生活するとなると、十分な広さが必要になります。
そのため、最低でも90センチメートルほど確保しておくと安心です。

以上が高齢者の住みやすい家の間取りの工夫でした。
バリアフリーの床


□高齢者が住みやすい家にするために意識すること



高齢者が住む家を建てる際、最も意識するべきことは「転倒・転落」です。
このような事故はとても多く発生しています。
家の中でのこのような事故を減らすためにも、手すりやバリアフリーは必須となります。
日常生活で使用する廊下や階段に、手すりやバリアフリーをつけることで安心して生活できるでしょう。

さらに、入浴中の事故も多く発生しています。
脱衣所と廊下との温度差をなくす機能を導入したり、注意して見守ったりすると良いでしょう。
生活をイメージしながら、どのようなリスクがあるかを想定し、事故を防げるような家にしていきましょう。
介護用の浴室


□まとめ



今回は、高齢者の方が住みやすい家の間取りの工夫についてご紹介しました。
転倒や転落は、家で生活する中で頻繁に起こってしまう事故です。
そのような事故を防ぐためにも、もし段差があるのならそれを解消するといったリフォームをすることをおすすめします。
何かお悩みやご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

メニュー

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお話を聞かせてください。
私たちはお客様とお話しする工程を
一番大切にしております。