マンションでリフォームできることとできないことについて解説します!

マンションのリフォームを検討中の方は、どの範囲までリフォームができるのか悩まれているのではないでしょうか。
構造の問題や管理組合の規定などで工事内容の制限を受けることもあるでしょう。
リフォーム時にはどこまでリフォームができるか把握して実施することが大切です。
そこで今回は、マンションのリフォームでできることと、管理規約について解説します。

□マンションでリフォームできることとは?


基本的に、マンションでリフォームできるのは所有者の持ち分だけです。
マンションは、「専有部分」と「共用部分」に分かれています。
原則、自由にリフォームできるのは専有部分のみです。
専有部分は建物の区分所有者に関する法律で定められた所有者戸別の持ち分のことを指します。
そして、居室などがこれに当たります。


対して、共用部分は専有部分を除いた全ての場所を指しています。
具体的に言うと、玄関ホールやエレベーター、階段などが該当します。

中には、自分の持ち分かどうか曖昧な場所もあると思います。
ここでは、実は共用部分であるものを下記に示します。

まずは、バルコニーです。
住まいの一部であるため、専有部分と思われがちです。
マンションのバルコニーは住民の万が一の際の緊急避難通路の役割があります。
それゆえ、自由にリフォームできないのです。


次に、窓サッシです。
建物の外観の統一性を維持するためにもリフォームは基本的に禁止されています。

最後に、玄関ドアです。
統一性の観点で、勝手に交換できなくなっています。
ただし、ドアの内側の塗装リフォームなどに関しては、許容されることが多いです。
その点を把握しておきましょう。
※二重窓サッシにてご覧のようなリフォームを行う事ができます。

□マンションの管理規約とは?



分譲マンションにおいては、管理規約が存在します。
そこには、様々なルールが定められています。
実際にリフォームする際には、管理規約に違反していないか予め確認することが重要です。

また、詳細なルールについて定められているものが、使用細則です。
これは、管理規約とともに作成されて専有部分のリフォームに関するルールなどの詳細も規定されています。
禁止されているルールを破って工事しないためにも詳しく確認してください。


□まとめ



今回は、マンションリフォームでできることと管理規約について解説しました。
専有部分でリフォームできることを確認して、実際に実施してください。
また、管理規約や使用細則を確認して、破ってはいけないルールを把握してからリフォームはしましょう。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

メニュー

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお話を聞かせてください。
私たちはお客様とお話しする工程を
一番大切にしております。