部屋に間仕切りを作って防音しよう!堺市のリフォーム会社が解説します

「部屋に間仕切りを作ろうと考えているけど、どのような間仕切りを作ったらいいのだろう?」


「防音効果を高めるために、防音する方法について詳しく知りたい。」


このように、部屋の防音のために、間仕切りを作ろうとお考えの方はいらっしゃいませんか?


防音効果を上げて、ご近所さんに迷惑をかけないようにしたいですよね。


そこで今回は「防音の種類」「間仕切りの活用方法」をご紹介します。




□防音する方法によって、防音効果が違う?


一口に防音と言っても、防音する方法は大きく分けて2種類あります。


それぞれどのような特徴があるのかを詳しく見ていきましょう。


*音を遮断(しゃだん)する「遮音(しゃおん)」


音は、空気が振動することによって発生します。


つまり、その振動をさえぎることができると、音は発生しなくなるということです。


遮音材を使うことによって、振動をさえぎって音の発生を抑えることを「遮音」と言います。


素材の厚さや重さによって、振動をさえぎる性能が変わります。


そのため、石のように厚くて重い素材だと遮音性能は高くなります。




*音を吸収する「吸音(きゅうおん)」


素材自身が音を吸収し、音を小さくすることを吸音と言います。


吸音材には細かい穴がたくさん空いています。


それらの穴が音を吸収することで、音を小さくする効果があるのです。


□間仕切りで部屋の防音機能を高めよう


ここまでで、防音の種類を知って頂けたと思うので、次は間仕切りで防音する方法をご紹介します。


*カーテンで間仕切りして防音しよう


カーテンは音を吸収するので、防音性能が高いです。


リフォームで天井にカーテンレールを取り付けて間仕切りを作ると、音を気にせずに生活できますよ。


また、その日の気分に合わせて、カーテンの柄を変えることができる点も魅力の一つでしょう。


*間仕切り壁で防音しよう



広い部屋の場合、間仕切り壁を設置するのもおすすめです。


間仕切り壁に吸音材や遮音シートを入れると、より防音性能が上がります。



*間仕切り戸で防音しよう


防音性能が高い間仕切り戸を使うのも良いでしょう。


カーテンのように、部屋にレールを取り付け、間仕切り戸を取り付けます。


間仕切り戸は、間仕切り壁とは違い、収納が可能です。


そのため、部屋の雰囲気に合わせて使い分けたり、子供が遊んでいるときは部屋を分けたりすると良いでしょう。


□まとめ


今回は「防音の種類」「間仕切りの活用方法」をご紹介しました。

この記事を参考に、間仕切りを活用して、防音性能が高い部屋にしてみてくださいね。


もし何かわからないことがありましたら、お気軽に当社にご連絡ください。



メニュー

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお話を聞かせてください。
私たちはお客様とお話しする工程を
一番大切にしております。