お役立ちコラム

戸建てのフルリノベーションを検討中の方へ!費用について解説します!

フルリノベーションをご検討中の方の中に、費用についてお悩みの方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、フルリノベーションの費用が築年数によって左右されることや見積もりについて解説します。
ぜひ、参考にしてください。

□築年数でフルリノベーションの費用が変わります!



ここでは、フルリノベーションの費用が変わる要因について解説します。

フルリノベーションを行う際には、その戸建てによってかかる費用が異なります。
そして、この費用が変動する理由の1つに築年数が挙げられます。

それは、築年数によって戸建ての劣化状態は大きく異なるからです。
築年数によって、劣化の範囲や度合いが異なり、工事の難易度や工事にかかる期間も異なります。
もちろん、一般的には築年数が古いほうが劣化しているので、費用が高くなる傾向にあります。

家の状態を確認しなければ細かいことはわかりませんが、築年数が古い戸建てにお住まいの方はある程度高額な費用を請求される可能性が高いことを考慮しておきましょう。


□見積もりを確定するには現地調査が必要です!



ここでは、費用を確定する際に必要な見積もりについて解説します。

リノベーションにかかる費用を知る際には、見積もりを行う必要があります。
そして、この見積もりを行うためには、現地調査が必要です。

この現地調査では、戸建ての採寸や状態を確認します。
隅々まで確認してじっくり調査を行うため、必要な時間は長めに見積もっておきましょう。
現地調査で得た情報があることで、精度の高い見積もりを作成できます。

また、現地調査で拾いきれなかった問題があった場合、工期の途中で工事内容を変更しなくてはいけないことがあります。
そのようなことがないようにするためにも、現地調査は念入りに行うことが大切です。

この現地調査での情報をもとに見積もりの作成が始まります。
何にどれくらいの費用がかかるのか細かく項目を出してくれるので、なにか不明な点があれば担当者に質問しましょう。
わからないことがあれば、相談することで再度見積もりを行ってくれると思います。

以上、見積もりについて解説しました。



□まとめ



今回は、戸建てのフルリノベーション費用が変動する理由や見積もりについて解説します。
費用はリノベーションを行う際に非常に重要なことです。
お客様にとってなにか参考になることがありましたら、幸いです。
また、この記事に関してなにか質問などがございましたら、お気軽にリフォームパークスまでご連絡ください。


ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

掃除しやすいキッチンの特徴をご紹介!キッチン選びをしている方必見です!

「掃除しやすいキッチンの特徴が知りたい」
「キッチンをきれいに保つ方法を知りたい」
このような悩みを抱えているかもしれません。
キッチンで作業したことのある方なら誰もが一度は考えたことがあると思います。
そこで、今回は掃除しやすいキッチンの特徴ときれいに保つ方法について解説します。

□掃除しやすいキッチンの特徴をご紹介!



キッチンは毎日使う場所なのでどうしてもすぐ汚れやすいです。
ただ水や油を頻繁に使う分、他の場所に比べて掃除しにくい場所でもあります。
ここでは掃除しやすいキッチンの特徴について紹介するので、お手入れが苦手な方はぜひこれらの特徴を持ったキッチンの購入を検討してみてください。

1つ目はお手入れしやすい素材です。
ワークトップやシンク、ステンレス製、人工大理石のものが一般的に使用されています。
さまざまな素材があって迷うかもしれませんが、掃除しやすいという観点から考えるとステンレス製や人工大理石のものがおすすめです。
人造大理石のキッチン

2つ目はIHを使用していることです。
ガスコンロとIHの2種類がありますが、掃除しやすいのはIHの方です。
表面がガスコンロと違ってフラットなので、拭き掃除をするだけで簡単に掃除できますね。
IHを使用しているキッチン


3つ目は収納スペースが広いことです。
キッチンには調味料や調理器具、食器などをしまうスペースが必要ですよね。
ただ収納スペースが狭いと中身が詰まりやすく、取り出して掃除するのが大変になってしまいます。
詰まらないように適度にスペースがあること、また取り出しやすいという特徴を兼ね備えた収納スペースが必要です。
収納が充実しているキッチン


□キッチンをいつもきれいに保つ方法をご紹介!



次にキッチンをきれいに保つための方法についてご紹介します。

1つ目は排水かごを2つ用意することです。
排水溝のかごは生ごみなどですぐ汚れてしまいますよね。
かごをあらかじめ2つ用意しておけば掃除をしながら毎日きれいに使えます。

2つ目はクリーナーを手の届きやすい所に置くことです。
例えば引き出しのバーの所にクリーナーをひっかけておくといつでも使えるようになります。
ボトルをおしゃれなものにするとインテリアにもぴったりになるので、ぜひ試してみてください。
綺麗なキッチン

□まとめ



この記事では、掃除しやすいキッチンについて解説しました。
掃除しやすいキッチンは素材や収納にこだわりがあります。
いつもきれいに保つために排水かごやクリーナーの位置を工夫すると良いと思います。
この記事をキッチン選びの参考にしていただけると幸いです。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

システムキッチンの最新機能には何がある?


□システムキッチンにある最新機能の例をご紹介!



ここでは、システムキッチンにある最新機能の例をご紹介します。
メーカーごとに取り扱う商品は異なりますが、住宅設備ごとにみられる最新機能には共通点もあります。
具体的な最新機能は以下の通りです。

シンク:タッチレス水栓、汚れに強い人造大理石、水が流れやすい立体構造
レンジフード:換気扇やフィルターの自動清掃機能、交換気力
コンロ:スマホアプリ連動、自動調理、自動化力機能、汚れを落としやすい表面加工など
収納:立体構造で豊富な収納力、内部ポケット、スライド式のドア
吊戸棚:戸棚個別昇降機能、自信を感知して扉ロック機能

以上がキッチンに搭載に搭載されている、最新機能の例でした。
最新のキッチン


□弊社のキッチンリフォーム



弊社では主に2つの仕様のキッチンリフォームを提供しています。

*LIXIL シエラ(スライドストッカープラン)



標準仕様は以下の通りです。
・スライドストッカー
・ステンレストップ シルクエンボス
・シングルレバー水栓
・スキットシンク樹脂排水口
・3口コンロ ホーロートップタイプ

費用面に関しては税込54万8,000円です。
商品代、工事費、撤去費、諸経費全て込みの安心価格でご提供させていただいております。
オプションやその他追加工事については、お気軽にご相談ください。


*LIXIL アレスタ(シンプルプラン)



標準仕様は以下の通りです。
・スライドストッカー
・ステンレストップ シルクエンボス
・シングルレバー水栓
・スキットシンク ステンレス排水口
・3口コンロ ホーロートップタイプ

費用に関しては、税込64万3,000円〜でご案内しております。
こちらも上記と同じく、商品代、工事費、撤去費、諸経費全て込みでご提供させていただいております。

弊社は創業以来積み上げてきた技術力に確かな施工と対応力をプラスし、「顔の見える正直な家づくり」というコンセプトのもと、お客様のご要望と安心をワンストップにてご提供しております。
一人一人のお客様に、とことんお付き合いすることで、満足していただけるリフォーム・リノベーションをご提案できると考えております。
実現したいリフォームのイメージが固まっている方はもちろん、「まだ何も決まっていない」といった方もぜひお話をお聞かせください。
最新のキッチン


□まとめ



今回の記事では、システムキッチンにある最新機能の例と弊社で提供しているキッチンリフォームの詳細についてご紹介しました。
ぜひ本記事を参考に納得のいくキッチンリフォームを叶えてくださいね。
また、リフォームに関して何かお悩みの際は、ぜひお気軽にお問い合せください。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

システムキッチンに興味がある方へ!キッチンの種類について解説します!

リフォームでキッチンをご検討中の方の中で、どのような種類にしようか悩んでいる方は多いと思います。
そこで今回は、システムキッチンについて詳しくご紹介します。
システムキッチンについて興味がある方は、ぜひこの記事をご一読ください。
LIXILシステムキッチン


□セパレートキッチンとシステムキッチンの違いとは?



キッチンには、セパレートキッチンとシステムキッチンがあります。

セパレートキッチンの特徴は、お好みのデザインや設備を備えたコンロ・調理台・シンクを選んで組み合わせることです。
ご自身で好きなパーツが選べることは非常に大きなメリットと言えます。

しかし、各パーツのつなぎ目の部分から水が侵入してしまうことがあるのがデメリットです。
また、キッチンは汚れやすい場所なのでゴミなどがたまってしまうことがあります。

2つ目のシステムキッチンは、コンロ・調理台・シンクが繋がった造りになっているのが特徴的な点です。
セパレートキッチンと比較して、お手入れが簡単な点が魅力的です。
また、デザイン性が高いことも非常に嬉しいポイントの1つです。


□システムキッチンの種類について解説します!



まず、システムキッチンには対面キッチンと壁付きキッチンという2つの種類があることをご存知でしょうか?
この章では、それぞれの特徴について解説します。

*対面キッチン



対面キッチンの魅力の1つとして、ダイニングやリビングの様子を確認しながら料理できることが挙げられます。
特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、お子様の様子を確認したり、会話したりしながら家事ができるのは非常に大きなメリットです。

また、小さなお子様以外にも高齢の方と住まわれているご家庭にもおすすめのキッチンです。
様子をこまめに確認できるので、安心ですよね。

*壁付きキッチン



次に壁付きキッチンの特徴についてです。

1つ目にご紹介した対面キッチンとは違って、キッチンの様子がリビングから丸見えになるということがありません。
そのため、ある程度キッチンが散らかってしまっていたとしても、見えないところに荷物を寄せてしまえば散らかった様子を隠せます。

また、中にはキッチンに立って調理しているところをできるだけ誰にも見られたくないという方も多いと思います。
そういった方には壁付きキッチンのように死角があるタイプがおすすめです。
料理に集中しやすいという声が届いています。
LIXILシステムキッチン

□まとめ



今回は、セパレートキッチンとシステムキッチンの特徴について解説しました。
さらに、システムキッチンの2つの種類についてもご紹介しました。
なにか参考になることがありましたら幸いです。
また、この記事に関してなにか疑問がありましたら、お気軽にリフォームパークスまでご連絡ください。



ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

間取り変更リフォームの実例と費用相場についてご紹介!

「間取り変更リフォームの実例や費用相場について知りたい」
「間取り変更の注意点は何かあるのかな」
このような悩みをお持ちの方は多いでしょう。
そこで今回は、間取り変更リフォームの実例と費用相場、押さえておきたい注意点をご紹介します。
リフォームをお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
リフォームイメージ


□間取り変更リフォームの実例と費用相場!



*壁を撤去



リビングと和室の間にある壁や扉を撤去し、和室をフローリングにした場合の費用の目安は60万円程度です。
また、2つの6畳間洋室の壁を撤去して、12畳の部屋をリフォームした場合の費用は25万円程度です。
同様に2つの部屋の壁を撤去したのち、壁だった部分に引き戸を新しく設けた場合は40万円から45万円程度が費用の目安にです。


*間仕切り壁などを取り付ける



子供部屋に間仕切り壁を設けて、ドアも一緒に取り付け、部屋を2つに分けた場合の費用は15万円程度です。
また、壁ではなく、引き戸を新設して部屋を間仕切りした場合も約15万円程度です。
キッチンがリビングから見えないように、ロールスクリーンを設置する場合は、5万円程度の費用でリフォームが可能です。


ここまで、間取り変更リフォームの事例を2つご紹介しました。
あくまで目安ですので、細かい費用についてはぜひ当社までご相談ください。

□間取り変更リフォームをする上で押さえておきたい注意点とは?

可動棚の設置箇所を採寸します。


1つ目は、間取り変更リフォームができない住宅があることです。
間取り変更リフォームはどのような住宅でもできるわけではなく、できない場合があることを覚えておきましょう。
住宅はさまざまな工法で建てられているため、基礎となる柱や梁(はり)、耐力壁は補強工事なしに移動や撤去はできません。

2つ目は、リフォームのための工事をしている際は、別の住まいを用意する必要がある可能性があることです。
大規模な間取り変更リフォームの場合、そのまま自宅で生活を続けられません。
小さなお子さんがいらっしゃる場合は、夏休みなどの長期休暇にリフォームを行い、その期間は自分やパートナーの実家で過ごしてもらうなど、生活に不便がないように工夫をすると良いでしょう。

□まとめ



今回は、間取り変更リフォームの実例と費用相場、注意点をご紹介しました。
ぜひ本記事を参考に間取り変更リフォームについてご家族で話し合ってみてくださいね。
リフォームをお考えの際は、ぜひお客様のご要望、好きなこと、好きなもの、お悩み、知りたいこと、夢創りに必要なことはどんなことでも聞かせてください。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

階段の位置を変えるリフォームの費用相場は?押さえておきたい注意点をご紹介!

「階段の位置を変えるリフォームの費用相場を知りたい」
「押さえておくべき注意点はあるのかな」
中古住宅のリフォームを検討中で、このような悩みをお持ちの方は多いでしょう。
そこで今回は、階段の位置を変えるリフォームの費用相場をご紹介します。
押さえておきたい注意点もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
階段の移動


□階段の位置を変えるリフォームの費用相場



ここでは、階段の位置を変えるリフォームの費用相場をご紹介します。
階段の位置を変えるリフォームは、元々の階段を使う場合と、新しく階段を取り替える場合の2種類に分けられます。
既存の階段を活用する場合は平均で約40万円かかります。
ここに含まれる費用として、たとえば階段解体に約10万円、天井の穴あけに約6万円、部品代として約10万円かかります。
階段の移動


新たに階段を設置する場合は、新規の階段組み立て代がどうしても既存の場合と比べて高くなります。
ただし、そのほかの費用はあまり変わません。

ここまで、階段の位置を変えるリフォームの費用相場についてご紹介してきましたが、費用は平均的な価格であるため、参考程度に考えておきましょう。

□階段リフォームで押さえておきたい注意点とは?

リフォームイメージ

実際に階段を大きく移動させようとすると、大幅な間取り変更を伴う大規模な工事が必要になることが一般的です。
また、強度や耐震性などに影響が出ないよう、壁や床の解体は慎重に行う必要があります。
そのため、リフォームで階段の位置を変える場合、大がかりな工事になることは確実と考えて良いでしょう。

さらに、階段の位置を変えるリフォームを行う場合、工事期間中は上階の部屋が全く使えなくなってしまうことも少なくありません。
仮住まいなどの確保が必要になることもあるので、準備段階でそれらを想定してプランを立てる必要があります。
また、階段の位置変更だけなら建築確認申請は不要ですが、それに伴って居室の間取りや床面積などを変更した場合は、建築確認申請が必要になることがあります。

これらの注意点を押さえて階段リフォームを成功させましょう。
リフォームパークス職人集合


□まとめ



今回の記事では、階段の位置を変えるリフォームをお考えの方に向けて、費用相場と押さえておきたい注意点をご紹介しました。
階段の位置を変えるリフォームをしている最中は、上の回の部屋が使えなくなる場合もあるので、入念に計画を練ってくださいね。
また、リフォームをお考えの際は、ぜひお気軽に当社までお問合せください。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

中古マンションをお持ちの方へ!床がきしむ原因とリフォームする際のポイントをご紹介

「中古マンションに住んでいるが床のきしみが気になる」
「床のきしみをなくすリフォームがしたい」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回は中古マンションの床がきしむ原因と、きしみをなくすリフォームについて解説します。



□床がきしむ原因をご紹介!



床のきしみはどうして起こるのでしょうか。
原因が分からなければ対策を考えられないためまずは主な原因から知っておきましょう。

1つ目は床の構造に問題がある場合です。
床下にある大引きと根太の配置の間隔が狭すぎたり水平に置かれていなかったりするときしみの原因になりやすいです。

2つ目は床の木材が収縮・膨張することでつなぎ目がこすれ合い音が出ることです。
木材の種類によっては収縮・膨張しやすいものがあります。
たとえ正しく施工されていたとしても木材の性質の問題なので床の構造には問題ありません。

3つ目は床がシロアリの被害を受けていることです。
きしみがあまりにもひどいと感じる場合はシロアリの被害も疑ってみましょう。
床に住み着いたシロアリが木材に入り込んでスカスカにしてしまうのです。
特に水回りはシロアリが好む場所なので、水回り周辺の床がきしむ場合は注意しましょう。


□床のきしみをリフォームする際に押さえておくポイントをご紹介!



上記でご紹介したように床のきしみは構造や環境の問題だけでなく木材の性質から起こっている場合もあるので本当に修理が必要かどうか見極めることも重要です。

まずは専門業者に点検を依頼することをおすすめします。
木材が収縮・膨張することで床がきしむこともあるので変形が落ち着くと収まる場合もあります。
ただ場合によっては修理が今すぐ必要なこともあるので事前に点検を依頼するのがおすすめです。

点検を行わずにそのままリフォームを行うと、結局根本的な問題は解決されず何度もリフォームを行う羽目になったということにもなりかねません。
もしくは床下部材を調整したことで別の箇所できしみが起こることもあるので、アフターケアを行うかどうかも確認して会社を選ぶことをおすすめします。

□まとめ



この記事では、中古マンションの床のきしみをなくすためのリフォームについて解説しました。
床のきしみの原因は床の構造や木材が収縮・膨張していることと言われています。
リフォームの際は専門業者に点検を依頼することがおすすめです。
この記事をリフォームの参考にしていただけると幸いです。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

ビルトインガレージリフォームの費用相場をご紹介します!

「ビルトインガレージの設置リフォームを検討している」
「ビルトインガレージのメリット・デメリットが知りたい」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回はビルトインガレージの設置リフォームの相場価格と、メリット・デメリットについて解説します。


□ビルトインガレージの設置リフォームの価格相場はどれくらい?



ビルトインガレージは敷地が限られている住宅でも設置が容易という魅力から多くの方に人気です。
中には後付けてビルトインガレージを設置される方もいらっしゃいます。
ここではリフォームで後付けする際の相場費用について詳しく解説しましょう。

ビルトインガレージを増築する場合は施工費が150万円から350万円とやや高めになる傾向があります。
また自動車1台分の広さか、もしくは自動車以外にも置くスペースが必要かでも費用が変わるのでスペースは十分に考えることが重要ですね。

また部屋を減築してビルトインガレージにするリフォームもあります。
その場合は60万円から240万円と上記のリフォーム方法よりかは安価になりやすいです。
ただ会社によってもこれらの値段は異なるので、不安な方は予算内に収まっているかどうか事前に確認することをおすすめします。



□ビルトインガレージのメリット・デメリットを解説!



ビルトインガレージのメリット・デメリットを知ったうえで設置リフォームをするかどうか決めましょう。
ここではメリット・デメリットの両方を詳しく解説します。

メリットの1つ目は車が汚れたり傷ついたりすることをある程度防げることです。
屋内に車を置くので汚れや傷は防げますよね。
車を保護したいのならカーポートよりもおすすめできます。

2つ目は防犯に最適ということです。
シャッターがついている場合は使用していないときに閉じておくことで防犯対策もできますね。

デメリットとしては音がうるさいなどが挙げられます。
家の中に車を置くという仕組みになっているので、騒音の問題が出てきてしまいます。
どうしても気になるのなら特別な対策を施すことをおすすめします。


□まとめ



この記事では、ビルトインガレージの設置リフォームについて解説しました。
相場費用はビルトインガレージは増築する場合と部屋を減築する場合とで異なります。
ビルトインガレージには車が汚れない、防犯に最適などのメリットがあります。
この記事をビルトインガレージの設置を検討する際の参考にしていただけると幸いです。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

マンションの窓をリフォームするメリットをご紹介!

「マンションの窓はリフォームできるのかな」
「マンションの窓リフォームのメリットが知りたい」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回はマンションの窓リフォームについて解説します。


□マンションの窓はリフォームできるの?



マンションの窓はリフォームできるかどうかについて確認する前に、まずはマンションの共用部分、専有部分について説明しましょう。
専有部分とはマンションの所有個人が部分で、壁や天井電気などがこれに当たります。
一方共用部分はマンション所有者全員で共有するもので、リフォームする際は管理組合の許可が必要です。

それではマンションの窓はリフォームできるのでしょうか。
窓、窓ガラスは基本的には共用部分に含まれますが、管理組合ごとに規約が異なるため確認することが必要です。

具体的には以下のポイントを確認してください。
・マンション管理規約での窓、窓ガラスの扱い共用部分か専有部分か

・窓、窓ガラスのリフォームをする際どのような手続きで行えば良いか
LIXILの二重窓《インプラス》を取付けます。


□マンションの窓をリフォームするメリットを解説!



マンションの窓をリフォームすることでさまざまなメリットを得られます。
ここでご紹介する内容を参考にリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

1つ目は結露対策になることです。
複層ガラスや内窓にすることで気密性が高まり、結露対策に繋がります。
また結露が抑えられるとカビの発生も抑えられるので衛生面でもメリットがあります。
現在は一枚ガラスを採用している住宅の方が少ないので、一枚ガラスで結露にお悩みの場合は窓のリフォームを検討してみるのも良いかもしれません。

2つ目は断熱効果が高まることです。
上記のようなリフォームを行うことで断熱効果も2倍から4倍に高まります。
室内外を出入りする熱の量を抑えられるので窓を複層ガラス、もしくは真空ガラスにリフォームすることは有効的です。

3つ目は防音効果が高まることです。
窓のリフォームをすることで防音対策に繋がることもありますが、検討素材をよく考える必要があります。
複層ガラスを選択した場合効果がのぞめないだけでなく1枚ガラスの時よりも音を通しやすくすることもあるのです。
防音効果を高めたい場合は内窓設置や真空ガラスに交換などの選択を取りましょう。


□まとめ



この記事では、マンションの窓リフォームについて解説しました。
マンションの窓がリフォームできるかはお住まいのマンション規約によって異なるので必ず確認してくださいね。
マンションの窓をリフォームすることで結露対策になったり断熱効果が生まれたりします。
この記事をぜひ参考にしてください。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

狭いキッチンのリフォーム方法とは?広く見せるテクニックもご紹介!

「キッチンが狭いからリフォームを検討したい」
「狭いキッチンを広く見せるにはどうすれば良いの」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回は狭いキッチンのリフォーム方法と、広く見せる方法について解説します。

□狭いキッチンのリフォーム方法をご紹介!



狭いキッチンにお悩みの方には思い切ってリフォームを検討することをおすすめします。
しかし、リフォームをする際にはキッチンを狭くしている要因を明確にすることが重要です。
ここでは要因に応じた最適なリフォーム方法をご紹介しましょう。

1つ目は作業スペースが狭い場合です。
このような場合は最新のシステムキッチンに交換したり周辺の壁をなくしたりすることで、改善されることが多いです。
作業スペースが狭いことで収納に影響が出ているのなら床下収納などを追加してスペースを確保する手もありますね。

2つ目はキッチンの通路幅が狭い場合です。
この場合はキッチンのタイプによってリフォーム方法を変える必要があります。
例えば対面式キッチンの場合壁付けタイプに変更することでキッチンが広くなり開放感が生まれます。
キッチン本体の奥行きがある場合は奥行きが短いコンパクトなタイプのキッチンを採用するのがおすすめです。

以上が狭いキッチンのリフォーム方法でした。
ご自身のキッチンの特徴を把握したうえでリフォーム方法を決めるようにしてください。


□狭いキッチンを広く見せるにはどうすれば良い?



ここではすぐに使える広く見せるテクニックについて解説しましょう。

1つ目はキッチンで使う色を統一することです。
いろいろな色が同じ空間にあると雑多なイメージを与えてしまい狭く見えてしまうことがあります。
例えば木目調のキッチンなら使う小物も同じ柄で統一させたり、モノトーンのキッチンなら家電をモノトーンで統一させたりすることで広く見せる効果があります。

2つ目は色の効果を意識することです。
例えば暖色ならアクセントとなり他のものに目が行きにくくなるなどの効果があります。
色によって人に与える印象は大きく異なるので、色を加える際に一度考えてみるのも良いでしょう。
部屋を大きく見せる助けになるはずです。



□まとめ



この記事では、狭いキッチンのリフォーム方法について解説しました。
狭いキッチンをリフォームする際には目的を明確にすることが重要です。
狭いキッチンを広く見せるためには使う色にこだわってみましょう。
この記事を狭いキッチンのリフォームを考える際の参考にしていただけると幸いです。

ここまでブログをご覧いただきありがとうございます。
お悩みの解決にお役立ちできていれば幸いです。

リフォーム・リノベーションの主役はあくまで、お客様ご自身です。

もし今、お客様のやりたいリフォーム、
実現したいリノベーションのカタチが
明確になっているのであれば代表の菊井にお聞かせください。

LINEからご相談のお客様は
リフォームパークスLINE公式アカウントへご登録頂き、お声がけください。

メニュー

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお話を聞かせてください。
私たちはお客様とお話しする工程を
一番大切にしております。